2017年 01月 10日
初めての杭州
今年最初の旅行は、マイルを使って杭州へ。

LCC利用が多く、なかなかフライトでのマイルが貯まらない陸マイラー。
やっと貯まったマイルは、オフシーズンの近距離線で大切に使用します。東南アジアや欧米路線で一気に消滅なんて勿体無くて・・・
ANA利用、福岡ー杭州間のスケジュールです。
往路は関空で5時間待ち・・・ヒマ過ぎます。朝も早いのなんの、5時起床でした。

復路は大阪で1泊も、少ない滞在時間ホテル代が勿体無いわ・・・北◯館かしら?(笑)

仕事の日だと、起床する時間に関空に到着。

朝8時過ぎなのに凄い賑わい。

やる事ないのでショッピングゾーンをのんびり探索し、空港内なのにやたら本格的な寿司を出すという3階の『すし処 ほんまもん』へ。

正月気分が抜けず、特上にぎり(1852円)を。確かに空港グルメにしては美味しい♪

今回は勝手にウェブチェックイン&モバイル搭乗券のメールが送られてきました。国際線では初めてでドキドキ。
なんと、搭乗の際までペーパーレスでビックリ。
ただスマホに表示している間に、何故かメールボックスのゴミ箱→完全消去されてしまい・・・搭乗後で良かった(汗)
スマホ画面はタッチセンサーが敏感なので、皆さんも気をつけましょう。
保安検査場も大行列・・・と思いきや、もう片側はガラガラ。
おそらく皆さんチェックイン時の案内通りに動いているので、出発が重なるウィングに集中するのでしょう。

どうせ制限エリアに入れば繋がっているので、北or南空いてる方で受けましょう。
3時間前に搭乗口へ、流石に誰も居ないです。早起きしたので横になり軽く仮眠zzz

待ちに待ちましたが、なんと杭州行きは20分のディレイ。
中国行きは遅延が多いので、以前から出発時間をチェックしていましたが
毎日微妙に遅れていたので覚悟はしていました。
結局離陸は30分遅れ。でも人気の無い中国、更に地方路線なので3-3シートの片側を独り占め♪

西日を受けて、東南アジアの川みたいに見えますが筑後平野。
もし直行便があるなら、福岡から杭州までは100分で到着するのに・・・再びこんにちは我が地元(笑)

元日から素晴らしい天気の西日本でしたが、杭州は雨・・・出発の遅れと同様、35分遅れで到着。

杭州空港、そんなに大きくないですが新しく立派な建物です。入国審査は中国人と分けられていないので15分程行列が、
中国は到着口でもう一度スーツケースなどの大きな荷物を検査するのでこちらも行列。
皆3〜4つ持っているうえに1箇所しか稼働させてないのでまた並びます。
到着口です。両替所もありますが空港は手数料を一律50〜60元取るので、タクシー代だけ日本で両替してきました。
ATMは出発ロビーに1台ありました。タクシーは100元札を嫌いますが、ファミマもあるのでお金を崩すのにも便利。

外に出ました、国際線は到着口を出るとすぐにタクシー乗り場のはずですが・・・タクシー待ちかと思いきや、
喫煙所でした(笑)どうやら国際線の乗り場は閉鎖中みたい。

歩いて隣の国内線ターミナル前へ、こちらのタクシー専用乗り場から乗車します。

夕方でしたが、割とタクシーも多く配車係も居るので安心。
乗り場手前で声をかけてくる輩は白タク、これは各国共通なので無視しましょう。

杭州のタクシーは初乗り11元。ちょうどギアのハンドルにメーターが隠れて見えずドキドキしましたが、普通に廻ってました。
市内中心部までは100〜150元の間だと思います。
ただ空港からの高速道路が中国にしては意外に高く、30元の追加です。
両方共伝票を渡されます、タバコ臭かったり汚かったり、一見ガラの悪そうな運転手もいますが、
きちんとした場所から乗れば意外に安全な中国のタクシーです。
新ブログでは時系列の書き方を止めようと思っていますが、初めての街で人気の無い中国、さらに地方都市の杭州。
情報が少ないので前ブログ同様の書き方で。
帰りのレポートです、タクシーから降りると国内線ターミナルが見えます。
どんなにモダンな建物でも、駅や空港には筆字みたいな地名が掲げられているのが中国。

早く着いたので、連絡通路で繋がれた国内線ターミナルへ行ってみました・・・く、暗い(笑)

とにかく中国の空港や駅は、建物自体は新しく立派ですが照明が暗い。特にトイレ。

国内線側から見た国際線ターミナルです。一旦外に出て撮影しようと思いましたが、
出入口は全て機関銃を持った公安が立っており、おっかないのなんの・・・

間違って撃たれても、"日本人危険分子" でサクっと片付けられそうだし(恐)
建物に入る前からセキュリティチェックを受け、国際線ターミナルへ。とても綺麗な建物です。

国際線でも、ウェブチェックイン専用の手荷物預けカウンターがあり便利そう。私は最初気付かずに普通に並びました。

国際便はそう多くない杭州、出国審査もかなりスムーズですが、やはり最後のセキュリティチェックが2ヶ所しか空いておらず行列が。
行列が出来てもカウンターを増やさないのが中国らしいですね。
国際線の制限エリアに入りました。小規模ですが、こちらもかなり綺麗。
免税店もいくつかありますが、何故か中国の空港では購買意欲が湧かないです。店構えや商品陳列のせいかな・・・

といいつつ、コンパクトで綺麗で使い勝手の良さそうな空港でした。搭乗口も少なめです。

ANAの関空行きは天井の低いこちらの搭乗口から、中国人比率が高かったですが大変静かでした。

疲れが溜まっており横になりましたが、寝心地も良かったです(笑)
復路は定刻通り出発。やはり冬の偏西風効果は絶大で、離陸から1時間50分で関空に着きました。
久々の関空からの市内移動、梅田行きのバスは混雑が凄いですね。

1本見送りかと思いましたが、最後の1席が残って補助席に案内されました。補助席・・・小学生の遠足以来だわ(笑)
両隣がふくよかさんでかなり暑くて窮屈でした。最前列だったので夜景は最高でしたが。
鉄道移動は車窓の景色が退屈なので、バス移動が好きですね^^
中国の大都市に行くともう日本は敵わないなと思うんですが、都市高速からの街並みや大阪駅前の夜景を見ると
やはり都市の洗練度・成熟度はまだまだ上だなと感じました。あーきれい♪ やっぱ大阪都会ですね^^

・

行ったことは無いですが、関空から直行便があるので気になってました。
結構遠いのかな?と思ってましたが、地図で確認したら意外と近いんですね。往路が1時間50分って早い!
関空~梅田間のリムジンバスは確かにいつも混んでる印象があります...
関空からの帰りはいつもバスなんですが、ゆっくりと夜景を見ながら帰ってると、旅行の緊張感が段々と薄れてきて落ちきます。前列からの夜景は良いですよね。
関空で5時間+30分は大変でしたね...
関空からの杭州、到着が15時過ぎと近いわりにスケジュールが良くないですが(帰りは◎)
上海からの列車移動も面倒で(駅が遠い、切符買うのが面倒)
直行便はありがたいと思いました。
そうなんですよ~華東地方は海超えたらすぐです、そんな場所に自分の知らない大都市がゴロゴロあるのが興味深いんです(笑)
ホテルも今年はW上海・蘇州がオープン予定、昨年は華南BBAでしたが今年は華東メインになるかもなんて。
リムジンバス、あの状況で1時間3本は少ないですよね・・・
高速からの夜景、石油化学コンビナートとかキタの高層ビル群とかとても綺麗で感動しました!
いつも思うんですが、市内に入ってからのルートがいつもわかりません。
キタが見えて、御堂筋横切ったと思ったら難波・・・『え!? 逆行??』みたいな(笑)
乗継時間は長かったですが、特典フライトだし制限エリアは割と空いていて寝れるので
割と時間が過ぎるのは早かったです、Wifiも使えますしね^^

新年すぐにもう旅行一発目ですか、羨ましいです。
ガンガン中国に攻めこんでいて頼もしいわ〜。
ホテルレポも楽しみですわ。あと北○館レポも(^^)(必ずココに食いつくの)
ペーパーレス時代完全におばさんは着いていけてません。昔の紙のチケットを腰巻き状の安全ベルトに仕込んでインドとかの夜行バスに乗ってた頃が懐かしいですの。(遠い目)
中国はやっぱり空港も暗めなんですね。フィギュアスケートのグランプリシリーズ中国大会がいつも暗いわね〜〜せっかくのキラキラ衣装が映えないし、見にくいわ〜っと毎年思ってたのです。(Gあるあるのフィギュアネタ)
あけおめ子~ビラビラ(爆) 今年も宜しくお願いします^^
本当は気分が浮き足立つ昨年12月に行く予定が、タイミングを逃してこの時期になりました。
マイルもすぐ取れて(問題は国内の切り込みだけ)ホテルもお得な中国。
情勢が安定していれば、地方都市にもどんどん行ってみたいです。
北〇館レポはありません(笑) タイプの子、ロッカーやサウナで見かけたと思ったらすぐ消えちゃうの・・・
で、個室取らないとやっぱり眠れず、翌日は12時間眠りました。
国際線のモバイル搭乗券、保安検査員が把握していなかったり
もし搭乗直前で不手際があったらどうしようと思って落ち着かないです。
表紙にIATAのロゴがある、何枚も重なった冊子のようなチケット、
あの嵩張り方こそ『海外行くのね♪』と実感出来たものですね^^
中国の公共施設、建物は立派なんですが何処かくすんだ薄暗さが気になります。
GP中国大会、照明暗めなんですね~リンクのフェンスに貼られた漢字の広告がうるさいわとしか思ってませんでしたが・・・
(まぁ日本も同様ですが、フランス杯が画面引き締まって好きでしたが、昨年はア〇ム・〇ハンの嵐でしたね)
しかし中国も、日本以上にネット・モバイル化が進んでいました。
今回はあまり外出しなかったのでホテルレポ以外は少なめですが、しばらくの間お付き合い願います^^

ホントイケる子ってすぐディスアピア するよね〜。きっとすぐ自分じゃない誰かと、、、、
そしてお互いイケ無い感じ悪子とはしょっちゅう遭遇するのは何故かしらん??
個室じゃないと寝られないですよね。抗州は連泊したんですか?
2泊目だと少しは寝られましたか?

多分同じ頃うちの相方が大阪に行ってたんですが、やっぱり伊丹からのリムジンバスも今迄でダントツ混んでたって言ってましたー。大阪ホテルも高騰してますよね〜。
ゆっこママはもっとウィットに富んでますが、自分のは直球過ぎて下品だわ〜(笑)
かわいい子、『トイレ行ってからアプローチしてみよ』なんて思っていたらもう何処かへ…なんてザラですね。
やっぱ皆澄ました顔してよく見てます。彼らもすぐ売れるの分かってるから変にうろつかないし。
杭州は初めての1都市1ホテルにしてみましたが…
睡眠時間は少し長くなったものの、途中で何度も目が覚めて結局いつもの大疲れ旅行に(汗)
意外と街歩きした方が疲労回復したりして、ずっと部屋に籠るのも良く無いみたいです。
大阪駅に着いた途端、目の前を通るのが韓国人ばかりでビックリしました。海外・国内共旅行者増えているんでしょうね〜
昔はバンコクや中国並みにお得だった大阪の高級ホテルも、今は高いので北○館しか…なんて(笑)

mainlandはセキュリティーチェックがすごいのね。前からある地下鉄の荷物チェックもウザかったけど、それどころじゃないのね。
杭州って、料理の比較的美味しいイメージがあるけど、如何だったかすぃら?
あと、景観も素晴らしいのね。
でも、やっぱりいろんな意味で近くて遠い国。飛行機もバンバン飛んでて、今すぐにでも行けそうだけど、いざ行ってみると、いちいちストレスが半端ない国よね。
地下鉄のチェック、バッグだけで手に持ってるドリンクはスルーなんて、
実はカタチだけなんじゃないかと思ったりします、空港の出入口なんかも。
杭州、風光明媚で料理が美味しいと有名ですよね^^
料理は1人なので色々トライ出来ず失敗も多かったですが、
街はG20が昨年行われたせいか、西湖・中心街や新都心は中国らしくない清潔さでした。
あんなに近いし、今はもう日本のライフスタイルとそう変わらないであろう国なのに
何かトラブルがあったら非常に面倒そうであります。
毎回ドキドキしますが、安全東アジア圏も退屈なので、程々の緊張と刺激も必要かなと(笑)